Advertising banner:
 
 
 L1027
Home • Images • jp • OnlineHelp Repository • Pre 8.3JP OnlineHelp • A0 • Web Help • L1027
 
81203_43840_19.png



インスタントメッセージについて
FirstClassのインスタントメッセージ機能を使うと、現在サーバに接続しているユーザとオンラインで会話ができます。[インスタントメッセージ]ページには、インスタントメッセージへの全参加者の発言を記録する記録ペインがあります。
インスタントメッセージには、すべての参加者が終了するまでの一時的なセッションとコンテナ内で継続して利用できるチャットルームの2つがあります。



インスタントメッセージの招待への応答
インスタントメッセージセッションに招待されると、[インスタントメッセージへの招待]ボタンがツールバーに追加されます。招待を開くには、このボタンをクリックします(招待したユーザが表示されます)。
招待を辞退するには、招待のフォームで[辞退]をクリックします。辞退したことは差出人には通知されますが、他の参加者には通知されません。参加も通知もしない場合は、[無視]をクリックします。
インスタントメッセージに参加する場合は、[了解]をクリックします。[インスタントメッセージ]ページが開き、全参加者の[インスタントメッセージ]ページの[参加者]リストに自分の名前が追加されます。



公開チャットルームへの参加
公開チャットルームは、以下のアイコンで示されます。
672004_14337_0.png
チャットルームに参加者がいる場合は、アイコンの横に以下のような赤い吹き出しが表示されます。
672004_14521_1.png
チャットルームに参加するには、このアイコンをクリックします。



個人用インスタントメッセージの開始
インスタントメッセージを開始するには、以下の操作を行います。
1       [インスタントメッセージ]をクリックします。
81203_42521_14.png注意
招待する際に特定の名前をインスタントメッセージに付ける場合は、インスタントメッセージページの[設定]セクションで[名前]を入力します。
2       自分のインスタントメッセージセッションにユーザを招待するには、[招待する]をクリックします。
現在自分と同じサーバに接続し、インスタントメッセージの招待を受けることができるユーザのリストが表示されます。
3       招待するユーザを選択します。
選択したユーザに招待が通知されます。ユーザが招待を了解すると、ユーザの名前が[参加者]リストに表示されます。ユーザが招待を辞退した場合は、会話の内容に表示されます。ユーザが招待を無視した場合は、表示されません。
4       他のインスタントメッセージの場合と同様に、インスタントメッセージで発言を行います。
ディレクトリからのインスタントメッセージの開始
ディレクトリまたは在席確認の一覧を開いている場合は、ユーザを選択して[ユーザをチャットに招待する]をクリックすると、インスタントメッセージを開始できます。ディレクトリでは、現在接続中のユーザ(名前が太字で表示されているユーザ)しか招待できません。また、名前が斜体で表示されているユーザは招待できません。



公開チャットルームの作成
継続して利用できる公開チャットルームを作成するには、以下の操作を行います。
1       チャットルームを作成するコンテナを開きます。
2       [作成]フィールドで[新規チャットルーム]を選択します。
3       公開チャットルームの名前を入力します。



インスタントメッセージの基本設定
[基本設定]の[メッセージ]の[インスタントメッセージ]を更新することにより、以下の内容を指定できます。
・他のユーザが自分を招待できるかどうか
他のユーザから招待を受けないようにすると、自分の名前がディレクトリと在席確認の一覧に斜体で表示されます。
・インスタントメッセージで音声を鳴らすかどうか




hirosue Shino Web Site